ZEHとは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略。
住まいの断熱性・省エネ性能を上げること、そして太陽光発電などでエネルギーを創ることにより、年間の一次消費エネルギー量(空調・給湯・照明・換気)の収支を「ゼロ以下」にする住宅を指します。
UA値(外皮平均熱貫流率)とは建物内外の温度差が1℃の場合の部位ごとの熱損失量の合計を外皮等の面積の合計で除した値をいいます。
UA値が小さいほど熱が逃げにくく、断熱性能が高くなります。
建物と設備機器の選択に配慮することで居住性や利便性を高めつつ省エネ性能を向上させます。
気候や敷地特性などの立地条件と住まい方に応じて自然エネルギーを活用
●暑い日ざしは庭の木や深い軒で遮り庭の植栽で周辺からの熱を防ぎます。
●優れた断熱性の天井や壁を使用します。
●自然の涼しい風を室内に取り込みます。
エネルギー消費効率がよく、環境に優しいエアコン。
エコキュートは環境への負担が少なく熱効率等が良い給湯器。
従来の電球や蛍光灯に比べ、消費エネルギーが少なく、高輝度・低発熱・長寿命。
家全体の消費電力を「見える化」して省エネにつなげます。
全熱交換器は換気の際、排気する空気から「温度」と「湿気」を給気する空気に戻します。
換気による熱のロスが少なくなるので、エアコンの効率を上げ、快適な空間をつくります。
太陽光を利用して自宅で電気を発電します。環境汚染物質を排出する従来の化石燃料と比べ、無尽蔵でよりクリーンなエネルギー資源として環境に優しい発電システムです。
太陽が出ている間は自宅で発電し、夜間は電力を購入。発電して使用し、余った電気は電力会社に売ることができ家計にも地球にも嬉しい。